侮れない味/ラーメン二郎 上野毛店
今年の二郎の食べ初めに上野毛店に行きました。ここは図抜けて美味しいわけではありませんが、比較的行列が短く、標準的な二郎が食べられます。
とは言っても、この日は新年最初の営業日、夜に行ったのですが、15人待ちでした。
それでも30分ほどで着席できました。
こちらが本日の「小豚(750円)野菜アブラ」です。
麺は硬めにしたのですが、ここでは通常の茹で方のものより早く出してくれるので、急がずに食べることができて助かります。
アブラは背脂を振りかけるもので、野菜を美味しくしてくれます。
この日は豚(厚いが固くない、味も適当にしみている)、麺、スープ(ちょっとしょっぱくて美味い)いずれも満足な出来でした。これならお金と時間をかけて他店に行かなくてもいい思ったくらいです。
体のことを考えると年4回くらいにすべきでしょうが、もっと行きたくなってしまいますね。
ついでに、年末に神保町で食べた写真も掲載しておきます。
こちらも小豚ですが、トッピングはアブラのみです。
神保町は確かに美味しいですし、好みの味ですが、とてつもなく行列が長いですし、少なくとも8時前には並ばないと死刑宣告されてしまうのでハードルが非常に高いですね。
職場の場所が変わって通勤経路上ではなくなったので、なかなか行けなくなりました。
でも、この日の上野毛の出来なら、上述した理由からそれほど神保町に行きたくならないような気がします。
とは言っても、この日は新年最初の営業日、夜に行ったのですが、15人待ちでした。
それでも30分ほどで着席できました。
こちらが本日の「小豚(750円)野菜アブラ」です。
麺は硬めにしたのですが、ここでは通常の茹で方のものより早く出してくれるので、急がずに食べることができて助かります。
アブラは背脂を振りかけるもので、野菜を美味しくしてくれます。
この日は豚(厚いが固くない、味も適当にしみている)、麺、スープ(ちょっとしょっぱくて美味い)いずれも満足な出来でした。これならお金と時間をかけて他店に行かなくてもいい思ったくらいです。
体のことを考えると年4回くらいにすべきでしょうが、もっと行きたくなってしまいますね。
ついでに、年末に神保町で食べた写真も掲載しておきます。
こちらも小豚ですが、トッピングはアブラのみです。
神保町は確かに美味しいですし、好みの味ですが、とてつもなく行列が長いですし、少なくとも8時前には並ばないと死刑宣告されてしまうのでハードルが非常に高いですね。
職場の場所が変わって通勤経路上ではなくなったので、なかなか行けなくなりました。
でも、この日の上野毛の出来なら、上述した理由からそれほど神保町に行きたくならないような気がします。
この記事へのコメント
上野毛はネットでの評判を見てどうしようかなぁと思っていたのですが、これなら行くべし!と思えますね。
ところで「年4回」って・・・ほんとは「月4回」ぐらいが目標ではと(笑)
今回はたまたま行くチャンスがあったので年明け早々でした。
(実は4日に辰屋に行って既に閉店だったんですが(笑))
月1目標だと結構な回数になりそうなのと、健康診断で引っかからないようにするためには年4回がいいところかなと思っているのですが、1月は諸事情で何回か行ってしまいそうです。
上野毛は味は突出した魅力がないものの、大きな外れがなく、待ちが短めだし、何より店主が見た目と違い愛想がいいですね。相模大野とは対照的です。
ただ量は少なめなので、つきじろうさんにとっては昼より夜向きだと思います。