デビューのお供/銀座 ジャポネ その5(キムチ・ジャンボ) 普段楽しい記事を拝見しているぐるめさんから、ジャポネデビューに付き合ってほしいという依頼があり、二つ返事でお受けし、ご一緒してきました。 ジャポネはあの日以来で、実はその間何度も親方挑戦の機会を狙っていましたが、行くことは出来ませんでした。 さすがに月曜の夜だけあって、19時頃で全席埋まってはいたものの並んで待っている人… トラックバック:2 コメント:12 2007年04月11日 続きを読むread more
2kg増の1日③ 男達の墓場/銀座 A VoTre Sante endo 1食目の二郎の記事はこちら 2食目のジャポネの記事はこちら それぞれ受けているダメージは異なるものの、折角遠路はるばる来てもらっているGIRUSAMAさんとBOBOさんを置いてはいけないような雰囲気が支配していて、結局8名全員で東銀座駅近くの「A Votre Sante Endo(ア ヴォートル サンテ エンドー… トラックバック:0 コメント:18 2007年03月20日 続きを読むread more
2kg増の1日② レギュラー対決/ジャポネ 予想を覆して、見事各々の二郎を平らげて、意気揚々と有楽町に向かう8名。(一部そうでもない方もいたかもしれませんが、私の気分的にはそんな感じでした。) この時点で私はまだまだいけると思い、他の人には話しませんでしたが、ジャポネでは確実に食べる気でいました。脱落するのは自分ではない、と。 ジャポネに到着すると、10名くらい並… トラックバック:1 コメント:12 2007年03月19日 続きを読むread more
オールラウンドなカフェレストラン/銀座 A Votre Sante Endo 華麗叫子さまのこの記事とヒロキエさんのこの記事を拝見して、これは一度食べてみなければと思い、やって参りました「A Votre Sante Endo(ア ヴォートル サンテ エンドー)」。 狙いは「プロヴァンス風ラタトゥイユカレー」です。 まず、ガーリックトーストが出てきました。 薄めで食べやすいものでした。 … トラックバック:2 コメント:12 2007年03月11日 続きを読むread more
ヘルシーで復活/銀座 ジャポネ その3 前回、「ナポリタン 親方」で途中棄権してから、2週間以上が経ちました。 そろそろ、本格的に親方挑戦のメニュー決めをしていこうと思い、久し振り(?)にジャポネに行きました。 18時45分頃、店に到着、着席できなかったものの、他に待っている人はいませんでした。 今日は、「ヘルシースパ 横綱(800円)」です。今週は一応ヘルシー… トラックバック:1 コメント:14 2007年03月03日 続きを読むread more
シリーズ愛しの天丼 その2/銀座 天國 天丼を何回かシリーズで取り上げることにしてから、第2回をアップしないまま、結構日が経ってしまいました。 色々と候補はあるのですが、そもそもどの程度であればヒロキエさん仰るところのフニャ天なのか、自分の中で基準が曖昧で二の足を踏んでいたことがその原因の一つです。 そうであれば、やはり天國の天丼を食べて、立ち位置をしっかりさせる… トラックバック:0 コメント:6 2007年02月25日 続きを読むread more
閉店前に③ 坦々麺②/銀座 芝蘭 これが3度目、そして私にとっては最後の「芝蘭」ランチ。 今日は、汁ありの方の「坦々面(1000円)」を注文しました。 ここも青菜は青梗菜でなく、小松菜ですね。 挽肉も甜麺醤は使わないのでしょうか。甜麺醤を味付けに使うのは少数派なのでしょうか。 麺は白くてストレートなもちもちの麺です。柔らかいので歯ごたえを求める人には向か… トラックバック:0 コメント:2 2007年02月23日 続きを読むread more
ひっそりと、堅実に/西新橋 はつ音寿司 以前から、わさびが得意でないらしいある方に紹介できるちらし寿司の店を探し当てることが一つの宿題でした。 その候補の一つであるお寿司屋さんのランチに行って参りました。 お隣のOLに大人気のイタリアン「Bottega Viola」に比べてひっそりとたたずんでいるという感じです。 ただ、ランチメニューは非常にリーズナブル… トラックバック:0 コメント:0 2007年02月22日 続きを読むread more
閉店前に②/銀座 芝蘭 これで2度目となる「芝蘭」ランチ。 今日は「汁なし坦々面(1000円)」です。 出された状態はこんな感じです。 これをしっかりかき混ぜるとこんな感じ。昨晩を思い起こすような色です。 味についてはprayforrainさんが詳細にかつ的確にレポートされていますので、こちらをご覧下さい。 相当痺れますが、「陳麻婆豆… トラックバック:0 コメント:6 2007年02月15日 続きを読むread more
量にあらず/銀座 ジャポネ その2 kisakoさんが「月1ジャポネの会」の会の終了を宣言され、また、ヒロキエさんがついにジャポネの連載を開始されました。このようにジャポネがまたまた大きな脚光を浴びているようです。明日はジャポネを舞台にある集まりがあるとも聞いております。 そこで、私も今年初めてジャポネに行くことにしました。 前回は「ジャリコ … トラックバック:0 コメント:8 2007年02月02日 続きを読むread more
やはり時代は/銀座 蘭州 その2 先日、「月1ジャポネの会」を解散されたkisakoさんが、今年に入り「今、時代は蘭州だね」と断言されました。その割に、kisakoさんの周辺では2月末をもって閉店する「芝蘭」詣でが続いていますので、今一度「蘭州」に流れを引き戻すべく、行ってみました。 前回はまともなメニューである「かきそば」だったため、今回は一風変わった麺類が狙いです… トラックバック:1 コメント:4 2007年02月02日 続きを読むread more
閉店前に/銀座 芝蘭 この方が訪問し、2月末に閉店との情報が流れて以来、沢山のブロガーの方々が訪れている銀座「芝蘭」に遅ればせながら行ってきました。 他にも気になるメニューがありますが、まずは基本の陳麻婆豆腐(ランチメニュー、1200円)から。 舌がおかしくなる前に、と思って飲んだコーンスープが美味。他の料理への期待が高ま… トラックバック:0 コメント:4 2007年01月27日 続きを読むread more
冬のあんかけラーメン対決②/銀座 蘭州 この記事は赤坂「新悦園」に続いての記事となります。 ※最初に出てくる写真まで、本論と関係ない記述が続きますので、ご興味のない方はとばして下さい。 ねえ、ジジ子さん、昨日の叫子さんが出演した番組、聴いた? ええ、お姉様、私たち姉妹もちゃんと押さえておかなければなりませんもの。 それにしても叫子様のお声はチャーミ… トラックバック:0 コメント:8 2007年01月07日 続きを読むread more
原点回帰/銀座 八眞茂登(やまもと) 「CLUB NYX(クラブ ニュクス)」に続き、「ゴージャスカレー姉妹」のラブリープリンセス、妹君の華麗叫子様が銀座最後のランチに選んだ2店のうちのもう1つ、「八眞茂登(やまもと)」に行きました。 このお店については、昨年末以来、グルメブロガーの方々の間で色々取り上げられていますので、ここでは詳しく述べません。 注文したのは… トラックバック:2 コメント:2 2007年01月05日 続きを読むread more
まずはゴージャスに/銀座 CLUB NYX(クラブ ニュクス) 今年最初のランチは、「ゴージャスカレー姉妹」のラブリープリンセス、妹君の華麗叫子様のラジオ出演を記念して、チョイスしました。 叫子様が以前、銀座最後のランチとして選ぶとコメントされていた2店のうちの1つ、フランス郷土料理の「CLUB NYX(クラブ ニュクス)」です。 叫子様が召し上がった際の記事はこちらです。 今日… トラックバック:1 コメント:2 2007年01月05日 続きを読むread more
銀座らしからぬ/銀座 東東居 今晩はあるブロガーの方の目標達成の瞬間に立ち会う予定でしたが、肝心のお店が今日から休みに入ってしまったため、企画が流れてしまいました。 そこで、かの華麗叫子さまが絶賛されていた「東東居」に行ってみることにしました。 電話で営業時間は9時までということを確認し、8時半頃到着。 お客さんが誰もおらず、声をかけてもすぐ気付かない… トラックバック:0 コメント:4 2006年12月28日 続きを読むread more
「だめぢゃーん」と言ってくれ/銀座 ジャポネ ある会の主要会員との会合を翌日に控え、その方々及びその会への忠誠心を示すため、やって来ました銀座インズ3。 会員20名中数名しか達成していない荒行(?)を成し遂げようというわけです。 ジャポネは今回で2度目、1度目は「ジャポネ、ジャンボ」でした。その時は昼食を軽くすませていたこともあり、無理なく食べることが出来ました。 しかし… トラックバック:0 コメント:8 2006年12月22日 続きを読むread more