看板に偽りなし/虎ノ門 美村 あるべき食生活に戻すため、魚定食の店「美村」に魚を食べに行きました。ここはダルニイのそばで、よく前を通っていましたが食べるのは初めてです。 ぐるめさんが焼き具合を絶賛されていましたので、焼き魚にすることは決めてましたが、カウンターに並んでいる魚を見てにしんに決定。 漬物と生卵は着席する前からセットされてます。表の… トラックバック:0 コメント:9 2007年04月19日 続きを読むread more
不変の味/虎ノ門 みどりや 虎ノ門に職場が変わり、最初のランチ。 昼過ぎまで会議があったため、じょにー。さんのランチレポートに出ているお店の中から、職場近くで手早く食べられそうな「とんかつ みどりや」に行ってみました。 じょにー。さんのレポートで見てなければまず入らないと思われるほど、地味な佇まい。思い切って入ってみると、1時を過ぎていたせいか他に… トラックバック:0 コメント:4 2007年04月03日 続きを読むread more
店名はどれ?/虎ノ門 JiJi亭(佳麗来寿) 西新橋勤務もあとわずかとなったこの日。 居酒屋「福家」と同様、マッカーサー道路の開発計画で立ち退きが決まっているお店に行ってきました。 こちらは、店名らしきものが外に全く表示されておらず、唯一の看板には「佳麗来寿」と書いてあります。 ここで提供されるものは昼はカレーライスです。したがって、「佳麗来寿」はあて字で「か… トラックバック:0 コメント:0 2007年03月31日 続きを読むread more
夜がサービスタイム/虎ノ門 ダルニイ その2 前回は昼に提供されるスパゲティをご紹介しました。 4月からの勤務場所に近いため、4月に入ってから夜の部をレポートしようと思っていましたが、結構反響が大きかったので、早めにレポートします。 まず、メニューをご覧下さい。 「手作り」を強調しています。実際、特に凝っているわけではなく、本格的というより家庭的、という感… トラックバック:0 コメント:10 2007年03月24日 続きを読むread more
虎ノ門大盛トライアングル その3/虎ノ門 元華 「虎ノ門大盛トライアングル」のトリは「中華料理 元華」です。 これまでご紹介した「ビックラーメン」や「ハングリータイガー」のような強烈な個性はないものの、安くて量が多いため、虎ノ門のサラリーマンに支持されています。 他の2店と比べて特徴的なのは、出前担当の細身のおじさんの他は、シニアの男女お二人(ご夫婦でしょうか?)が切… トラックバック:0 コメント:2 2007年03月23日 続きを読むread more
何のお店?/虎ノ門 ダルニイ かつてあなさんへのコメントでお店の存在をご紹介し、そして華麗叫子さまへのコメントでカレースパゲティについてレポートする、と予告しておりました「ダルニイ」についてご紹介します。 ここは色々な顔を持ってますので、2回に分けてレポートしたいと思います。 まず、道路に面したビルの1階部分にある各種看板をご覧下さい。 もう多種多… トラックバック:0 コメント:11 2007年03月20日 続きを読むread more
虎ノ門大盛トライアングル その2/虎ノ門 ハングリータイガー ちょっと日が開いてしまいましたが、「虎ノ門大盛トライアングル」2店目は、「ハングリータイガー」です。神奈川県を中心にチェーン展開しているハンバーグのレストランではなく、イタリア料理というかスパゲティの店です。 茹で置きの太麺がフライパンで和えてから出されること、そして名物マダムがいることでつとに有名です。 いわく、「連れが食… トラックバック:1 コメント:10 2007年03月13日 続きを読むread more
虎ノ門大盛トライアングル その1/虎ノ門 ビックラーメン 私の職場近くには、古くからこの界隈のサラリーマンに人気のある気前のいい盛りで知られる店が集中している区域があります。 この3店を順次ご紹介していきます。 まず最初は「ビックラーメン」です。 この日の昼食は野菜をあまり採らなかったので、野菜を死ぬほど食べられるこちらを選びました。 概して盛りが多いのですが、看板メニュー… トラックバック:1 コメント:13 2007年03月04日 続きを読むread more
虎ノ門三大立ち蕎麦屋に突撃!③/虎ノ門 そば処 港屋 虎ノ門三大立ち蕎麦屋シリーズのトリは、愛宕1丁目交差点の角で異彩を放っている「そば処 港屋」です。 ご紹介済みの2店と異なり、伝統的な蕎麦及び蕎麦屋とはかけ離れたお店です。 盛りがいいことでも有名ですが、その神髄はカフェバーかと思ってしまうような外観・内装と、とてつもなく歯ごたえの良い蕎麦、そして普通そばつゆでは決して使わない調… トラックバック:1 コメント:12 2007年02月10日 続きを読むread more
虎ノ門三大立ち蕎麦屋に突撃!②/虎ノ門 京橋 恵み屋 虎ノ門三大立ち蕎麦屋シリーズ第2弾は「京橋 恵み屋」です。 「峠そば」とは通りを挟んで10メートルと離れていないところにあります。 こちらは昼は立ち蕎麦屋ですが、夜は立ち飲み屋になります。夜でも蕎麦は食べられるそうです。 蕎麦は「十割蕎麦」ですが、何といっても機械で蕎麦を打つことで有名です。量も多いという評判です。 … トラックバック:0 コメント:2 2007年02月10日 続きを読むread more
虎ノ門三大立ち蕎麦屋に突撃!①/虎ノ門 峠そば 以前こちらの方が「まんてん二郎+2」という偉業を成し遂げた際、もう少し胃に優しい企画として、虎ノ門に立ち蕎麦の名店三店を連食するのはいかがかと提案したことがあります。 さすがに私には一度の食事に三店は負担が大きいので朝・昼・夜に分けてですが、一日で全てをまわり、順次レポートしたいと思います。 まず、この中でもっともオーソ… トラックバック:0 コメント:7 2007年02月09日 続きを読むread more
センス不足/虎ノ門 みついし 今日は手早く簡単にすませようと考え、ランチは量り売り形式でカレーを提供している居酒屋「本格薩摩焼酎 みついし」に行きました。 1グラム=1円換算でそれぞれ盛り付けた重さに応じて料金が決まる(10円未満は切り捨て)システムです。333グラム又は777グラムだと無料、それ以外のゾロ目は半額になります。 カレーを盛る皿は3種類用意… トラックバック:0 コメント:0 2007年01月31日 続きを読むread more
さて、いくらでしょうか?/虎ノ門 いしゐ 今日もおじさま方に愛されているお店に行ってきました。虎ノ門「いしゐ」です。 店構えは結構立派、そして店頭のサンプルには値段が書いていないとなると、一見さんには入りにくいお店です。 このサンプルは植え込みの裏に置いてあります。食後に撮影したので、2品は売り切れになっています。 そして店の中もなかなか立派で、厨房を2辺で囲… トラックバック:0 コメント:2 2007年01月13日 続きを読むread more
虎ノ門・新橋リーマンランチ殿堂⑤/虎ノ門 福家 今日は古き佳き居酒屋の風情を残す「福家」をご紹介します。 カウンターを含めて10人強しか入れない小さなお店で、ご主人とご婦人お二人で切り盛りしています。 どなたもいい具合にはきはきし、かつ丁寧なので居心地がとてもいいお店です。 本日のメニューはこちらです。 大体、鯖の3種類、「さんま塩焼き」、それから「さつま揚げ付きとろ… トラックバック:0 コメント:5 2007年01月12日 続きを読むread more
虎ノ門・新橋リーマンランチ殿堂②/虎ノ門 甚兵衛 2号店 今日ご紹介するのは典型的な居酒屋ランチですが、圧倒的なボリューム、コスト・パフォーマンスでこの界隈のサラリーマンから支持されている「甚兵衛 2号店」です。 昼の定食は10数種類ありますが、主力商品は揚げ物です。 人気メニューはおかずが通常3品付く日替わり定食(700円、この日は豚生姜焼き、チキンカツ、ハムカツ)、3品盛り合わせ定食(… トラックバック:0 コメント:2 2006年12月27日 続きを読むread more