今日は、ラーメン二郎全店制覇(仮)達成最後の店となった、栃木街道店です。
自宅が神奈川県であることもあり、ここが群を抜いて時間がかかる支店です。
しかも、電車が1時間に2本しかないため、計画をしっかり立てていかないと大変なことになります。
掲示板情報によると、前日の土曜日は開店30分前で15人以上待っていたようであり、…
数あるラーメン二郎の支店の中でも、夜も営業時間が短い亀戸店は、栃木街道店と並んで平日には最も行きにくい支店です。
今日は朝から行く時間が確保できたため、28店目の二郎巡りに行ってきました。
しかし、平日は無理な二郎として、三田本店を忘れてはいけません。
二郎のはしご、というのは相当無理がありますが、どうも亀戸は量が…
確か今年の二月頃だったと思いますが、掲示板「ラーメン二郎 『ニンニク入れますか。』」の「目指せ!全店制覇」というスレッドを見つけ、自分も全店制覇とまでいかなくても6割くらいまで行ければいいなと思っていました。その時点で29店中11店行ったことがあったので、それくらいなら可能では、と考えたわけです。
山手線沿線の支店や23区内の支店、2…
今年の二郎の食べ初めに上野毛店に行きました。ここは図抜けて美味しいわけではありませんが、比較的行列が短く、標準的な二郎が食べられます。
とは言っても、この日は新年最初の営業日、夜に行ったのですが、15人待ちでした。
それでも30分ほどで着席できました。
こちらが本日の「小豚(750円)野菜アブラ」です。
麺は硬めにしたの…
丸の内勤務最後の日。昨日ヒロキエさんが取り上げていたお店に富士宮焼きそばを食べに行きました。
夜は立ち飲み屋で昼は2種類の定食で営業しています。この日は既に限定10食の方は売り切れでしたが、元々焼きそばとおでんの定食を食べるつもりだったので問題なし。
こちらがA定食(900円)です。みかんはカウンターに置いてあり…
この日限定で、二郎もどきのラーメンが食べられるという情報をゲットし、丸の内の某社員食堂に行ってみました。
トッピングは、野菜の大中小を選択できる他、すりごま、すりおろしニンニク、キムチ、カツオ節などがセルフで取れるようになっていました。
平日の昼間からニンニクというわけにもいかないので、一部の支店で食べられるといカツオ節もか…
皆様、大変ごぶさたしておりました。
丸の内に異動して4か月が経ちました。これまであまり外でランチを食べていませんでしたが、来年になると、また勤務地が変わるので、気になっていた「松輪」のアジフライを食べに行きました。
クリスマスのせいでもないのでしょうが、12時20分頃着で空席がありました。あまり待たずに食べることが出来ま…
約1年前、相模大野駅前店で二郎デビューしてから、直系だけで17回(相模大野駅前6回、上野毛3回、横浜関内2回、目黒、京急川崎、品川、鶴見、三田、歌舞伎町各1回)、○二やラーメン陸、ラーメン虎ノ門店など一般的に二郎系と分類されている店も含めると合計25回と、月2回ペースで二郎か二郎系のラーメンを食べてきています。
これまでの二郎…
※この記事は試験的に携帯からアップしています。
北海道に旅行に行って来ました。
何度か行っているところですが、今回は美味しいものを食べるのが最大の目的の一つです。
その中でも目玉は、釧路・和商市場の「勝手丼」です。
これは、市場内にある飲食店等でまず好みの量のご飯を購入し、それに市場内に沢山ある鮮魚店で販売している刺身など…
最近、こちらの方が限定メニューを継続的にレポートされている渋谷の「すずらん」。ここの卵永久無料券を保有しているこの方も絶賛されているので、以前から食べてみたいと思っていました。
昼にはなかなか行けないので、レギュラーメニューを堪能することにしました。
まずは、味噌つけそばを平打麺で(850円)。無料なので大盛で注文。
…
去年の夏、グルメブロガーさんたちの記事を見て来年こそは、と思っていた夏の限定メニュー2皿をご紹介します。
まずは、Nagafuchiのアイスカレーです。
こちらはゴージャスカレー姉妹、そしてprayforrainさんが召し上がっています。
今年は7月2日から提供されています。
皆様の記事を読んでから大分経っていた…
もう一度行っておきたかった店を考えたら、真っ先に思い浮かんだラーメン○二板橋南町店に行ってきました。
外されていた看板にはオレンジ色のビニール(?)が貼られていましたが、店名はまだ描かれていません。
店内には依然として○二のマークが掲示されていたりするのでとりあえず以前からの店名で書いておきますが、さてどうなるのでしょう…
つきじろうさんのこちらの記事のコメント欄で、アジフライというのは世の中でどのように位置付けられているかを見事に描写した漫画のことが紹介されていました。
それを見て、どのメニューにもアジフライが付くとんかつ屋をご紹介しようと思い立ちました。
この「とんかつ うえはら」、昼はそれなりに賑わっているようで店員も複数いるそうです…
くにさんの「ジャポ二郎」で「その他二郎系」のカテゴリーを見ていたら、割と評価が高いものの、遠いことを嘆いていた「らーめん 陸」というお店を発見。こちらの店主は二郎上野毛店で助手を務めた方とのこと。
私にとっては駅から歩くものの通勤経路上にあります。色々調べてみると、今密かに抱いている野望達成の店としても条件が揃っていることが分…
GW前のランチネタです。
こちらの大手町店でこの方とあの方が楽しそうにランチされている記事を拝見、都内のもうひとつの支店である霞ヶ関店に行ってみることにしました。
こちらがテナントとして入っている霞ヶ関ビル1階は、最近いくつかの店が閉店し、店舗数が大分減っています。
そのせいばかりではないのでしょうが、この鞍手茶屋…
GW直前の記事を最後に、全く更新が滞っており、ご訪問して下さっている皆様には大変申し訳なく思っております。
GWの後半を風邪で寝込んでいたのに続き、今週は仕事に忙殺され、なかなか手がつかない状況です。この状況は今月一杯続きそうなため、しばらく更新は週末のみとなりそうです。
さしあたって、今月中旬までに次のお店の記事をアップできれ…
先日のお花見で十分お話しすることの出来なかった紫さんとつきじろうさんからオフ会のお誘いが。お二人に初めてお会いしたときと同じ築地での開催です。
私がちょっと遅れて到着したこともあり、まずは築地共栄会ビル地下1階にある「築地魚河岸三代目 千秋 はなれ」へ。
つきじろうさんは同じビルの1階にある「築地魚河岸三代目 千秋」をチ…
その美貌でサラリーメンズを秒殺!!、ゴージャスカレー姉妹の妹君、華麗叫子さまが久しぶりに私のランチエリア内でカレーを召し上がりました。
その後追いのレポートです。
テラス席まである明るい店舗。ちょっとこの界隈にはない雰囲気です。
初夏ぐらいまでならテラス席で食べるのが良さそうです。
私が着席した時点で店内はすべて女性…
大山川崎店で桜エビを使ったラーメンを食べ損ねていたため、海老風味のラーメンが食べられる店として調べがついていた「蓮爾(はすみ)登戸店」に行ってみました。
こちらは24時まで営業していること、通勤経路からあまり外れないので交通費をそれほどかけずに行けるため、私にとっては比較的行きやすい二郎系のようです。
10時過ぎに到…
以前コメント欄でtagさまに教えて頂いた桜海老で作ったエビ油に桜海老の素揚げを使ったラーメンを食べるため、川崎BE・ラーメンシンフォニーに出店している「らあめん大山」を目指して川崎に行きました。
ラーメンシンフォニーのHPには10時半までとなっていたので、9時45分ころ到着したのですが、既に閉店。
落胆し、二郎京急川崎店に行…